wallstat利用方法のFAQは「情報交換サポートサイト」をご覧ください。



会員になるメリットには何がありますか
当ホームページの入会案内をご覧ください。
サポート会員とコラボ会員の両方に入会することはできますか。
はい、可能です。サポート会員がコラボ会員として重複してご登録いただく場合には基金(100万円/口)のほか、年会費(12万円)が発生いたします(入会金は不要です)。
wallstatの商用利用には、はサポート会員/コラボ会員になる必要がありますか。
商用利用とサポート会員/コラボ会員になることは別ですが、適切な普及・運用、開発推進を行っていくためにも、是非入会をご検討ください。
申込書の送付先を教えてください。
東京事務所宛にお送りください。送付先は以下のとおりです。
(送付先住所)
〒158-0084 東京都世田谷区東玉川2-15-13
   一般社団法人耐震性能見える化協会
   東京事務所 宛
電子ファイルで入会の申込みはできますか。
コラボ会員へのご入会については可能です。事務局(info@wallstat.jp)まで、PDFを添付しお送りください。サポート会員にご入会の場合は、郵送にてお送りください。
(サポート会員)基金は協会内でどのような活動に運用されるのでしょうか。
以下の事業と事務局経費として運用します。
1. 情報交換WEBサイトの運営
2. 各種イベント(実務者講習会・カンファレンス・学会)の運営
3. wallstatマークの管理
4.その他、事務局経費
(サポート会員)定款第三章12条に会費(年会費)を支払う義務があるとありますが、サポート会員でも支払うのでしょうか。
サポート会員は年会費を支払う義務はありません。
(サポート会員)出資の証書は発行されますか。また、請求書はお送りいただけるでしょうか。
一般社団法人の基金の性質上、ご請求書ではなく、お申込みいただいた後、当法人からお送りさせていただく「基金割り当て通知書」がそれに該当いたします。
また、ご一緒にお送りさせていただく「基金拠出契約書」をかわすことにより、当法人の社員(サポート会員)としての契約が成立したこととなります。
(サポート会員)基金以外にも何らかの費用は発生するのでしょうか。
有料とさせていただく当法人事業のうち一部を優遇させていただきます(例:wallstatマークの使用料、講習会への参加費等)。
なお、今後事業を進めていくにあたり、その内容によっては料金が発生する場合がありますことをご了承ください。
(コラボ会員)コラボ会員になるには、必ずサポート会員である必要があるのでしょうか。
コラボ会員のみのご入会も、もちろん問題ございません。サポート会員として出資いただいた方にも、是非コラボ会員としてのご入会を検討いただければと考えております。
(コラボ会員)wallstatのカスタマイズ・パラメータ化を依頼するのは、コラボ会員でも可能でしょうか。
はい、可能です。作業量によっては有償(共同研究や委託)となりますので、ご了承ください。
(マスター会員)ホームページ上の社名表記について、変更は可能ですか。
はい、変更可能です。事務局までメールで会員№、変更前社名、変更後社名をご連絡ください。また、協会ホームページにあるお問合せフォームをご利用になられてもかまいません。
(マスター会員)マスター会員登録しましたが、中級編・上級編動画を見ることができません。
動画を視聴するには、サポートサイトへのユーザー登録(無料)が必要です。なお、システムの関係でご覧になれるまでタイムラグが発生する場合がございますので、少し時間をおいてから再度確認いただけますようお願い申し上げます。それでもご覧になれない場合は、事務局までご連絡ください。
wallstatマスター登録講習会に参加希望ですが、はじめてソフトを使用する場合、事前にプレセミナー(無料)を受けてから参加した方がいいでしょうか。
講習会ではソフトを開くところから説明を始めますので、初めての方でもご参加いただけます。操作に不安があるようでしたら、まずはプレセミナーにご参加いただくか、情報交換サポートサイトにある初級編動画をご覧ください。
受講するためにはどの程度の知識が必要ですか。
建築に携わったことのある方(ある程度図面の読み方・描き方がわかる方)でしたら問題ありません。
講習会開催詳細の発表及び申し込みの開始はいつ頃になりますか。
開催地域については、7月初めに年間スケジュールを公開しています。各地域会場等詳細については、各月とも3カ月前を目途に公開し、併せて申込(FAX及びオンライン)を行っています。
講習内容の詳細とタイムスケジュールを教えてください。
当ホームページ「講習会について」をご覧ください。
講習会で必要な図面を教えてください。
意匠図(平面・立面)、構造図が必要です。また、CEDXMデータがあれば、併せてご持参いただければ、wallstatへの入力の手間を最小限にすることができます。
なお、図面の持参が難しい場合は、事務局までご連絡ください。サンプル図面をご用意いたします。
ノートパソコンは借りられますか。
申し訳ございません。貸出はしておりません。
講習会に参加し概要は理解しましたが、実務となるとなかなか操作等を習得できていません。
同じプログラムになりますが、もう一度別会場での講習会に参加いただき、直接質問いただくことができます。
講習会以外の手段では、マニュアルを参考に、実際の案件等を入力していただくことが操作取得の近道と考えています。
その際の疑問点や不明点については、wallstatサポートサイトの掲示板をご活用いただくか、質問事項を事務局までご連絡ください。
講習会で説明を受けたwallstatによるシュミュレーションと実物の耐震実験の比較動画をいただく(もしくは動画公開先を教えていただく)ことは可能でしょうか。
講習会で使用した資料(動画付きパワーポイント)でしたらお渡しできますので、事務局までご連絡ください(講習会受講者に限ります)。
カメラなし(またはマイクなし)でも受講可能ですか。
はい、可能です。是非ご参加ください。
課題提出の際、TRJファイルのデータ量が大きくメール添付ができません。
オンラインストレージ(ギガファイル便、firestorage等)を利用して、お送りください。
課題物件のモデル図面は提供いただけますか。
図面のご用意が難しい方には課題用図面をお渡しいたします。なお、実物件図面を課題用としてご使用になられる場合、その情報は審査以外には使用いたしません。
登録料等の支払い方法を教えてください。
事務局で申込を確認させていただきました後、数日内にメールでご請求書をお送りさせていただきます。指定の銀行にお振込いただけますようお願い致します。
オンラインマスター会員登録課題図面の入力に関するお問合せ
◆土台(檜)、柱(杉)、梁(米松)のヤング係数はE75でいいですか。
→土台・柱はE75、梁はE120でお願いします。

◆接合部の金物について、記号「ほ」のスクリュー釘50+短冊金物はSB-EかSB-E2にて対応すればいいですか。
→「に」が「SB-E2」、「ほ」が「SB-E」に対応します。

◆柱頭、柱脚の金物は同一のものと考えていいですか。
→同一のものでお願いします。

◆柱頭柱脚にマークがない場合は、全て(い)の短ほぞ差しの入力で大丈夫でしょうか。
→大丈夫です。

◆立面図を見ると、勝手口は基礎より上がっているようですが、平面詳細図・基礎伏せ図は勝手口土間が下がっているようです。どちらを優先すればいいですか。
→平面詳細図を優先してください。なお、土間高さは計算結果にほとんど影響はありません。

◆玄関扉の両サイドの柱の位置がわかりません。455と考えればいいですか。
→そのとおりです。

◆平面図に間柱30x105@455と記入があります。入力時に間柱は記入必要ですか。
→間柱の入力は必要ありません。壁の端部となる場合のみ入力をお願いします。

◆梁の高さは階高の中心に配置されているのでしょうか。3D画面で見ると梁の高さの上面が揃っていません。あとで高さ調整をしないといけませんか。
→図面の梁の上端を解析モデルの中心としています(計算の便宜上の問題です)。上端はずれますが、計算には影響はありません。また200mm前後の上げ下げなどは無視しても大丈夫です。

◆水平構面ですが、陸屋根にて(水平)(傾斜)5.0寸勾配の種類(仕様)の角度未満の種類(仕様)を選んで入力すればいいですか。
→ご認識の通りです。

◆1Fは面積計算してくれましたが、2Fは0㎡となっていました。拾うための入力項目はありますか。また手入力する場合、基準法と品確法の延べ面積のどちらを入力すればいいでしょうか。
→RFの水平構面を入力いただくと、面積を拾うようになります。拾えない場合は品確法の各階面積を入力してください。

◆モデル化の入力時で各階の高さを入力する項目がありますが、どこからどこまでの高さを各階入力すればいいですか。
→FL間の高さを入力してください。

wallstatに関する問合せ方法を教えてください。
お問合せ先は以下のとおりです。
1.サポートサイトで投稿
2.サポートサイトの問い合わせフォームを利用
3.協会ホームページの問い合わせフォームを利用
4.事務局まで直接メールで問い合わせ
いずれの場合も、ご質問内容によりお時間をいただく場合、またはデータの提出をお願いする場合がありますことをご了承ください。
「耐震シミュレーションwallstatガイド」(鈴木強 著・中川貴文 監修)に関しての質疑はどこにすればいいですか。
冊子巻末にある工務店フォーラム様のご連絡先に直接お問合せください。
建材メーカーのパラメータはどこからダウンロードすればいいでしょうか。
当協会「情報交換サポートサイト」(ユーザー登録が必要です)よりダウンロードできます。
協会ホームページ(またはwallstat情報交換サポートサイト)にリンクしたいです。
協会ホームページ(またはwallstat情報交換サポートサイト)へのリンクにご協力いただければ幸いです。バナーが必要な場合は、事務局までご連絡ください。
また、バナー掲載時にはご一報いただけますようお願い致します。
会員でなくても、自社サイトにwallstatを掲載し、リンクを貼るのは可能でしょうか。
会員でなくても問題ありませんので、是非、貴社サイトに掲載いただければと思います。なお、掲載時には当協会事務局まで掲載URLをご連絡ください。
wallstatの公式チラシ(A4程度)などはありますか。また、お施主様に向けたチラシはありますか。
申し訳ございませんが、現在、公式チラシ及び施主様向けチラシはございません。
自社カタログに協会ホームページの内容(一部)を挿入することは可能でしょうか。可能な場合は、その注意点などを教えてください。
可能です。注意点等、使い方については「使い方について.PDF」をご覧ください。
wallstatの商用利用に関する「使用許可覚書」はどのように入手すればよろしいのでしょうか。
直接事務局まで、メールでお問合せください。
パソコンの代替を検討しています。wallstatを快適に利用するため、推奨スペックはありますか。
動作環境として推奨されるのは、以下のとおりです。
OS:windows7以降
CPU:Core i3~i7推奨
※必須ではありません。他のCPUでも動作します。
CPUは最新の第10世代のi7-****Kにすると多少スピードアップします。グラフィックはAMDのRedeon系の方が相性はいいと思います。
wallstatの計算の処理時間を短縮させたいのですが、どうしたらいいですか。
配布しているバージョンは並列計算に対応していません。そのためCPU使用率は「100/コア数」程度の数値になります。
並列計算バージョンも作成しておりますが、並列化効率がそれほど上がらず、シングルスレッドで複数の計算を回していただく方が効率的ということもわかっています。
wallstat動画はどこから見ることができますか。
動画は以下のサイトよりご覧いただけます。
wallstatのyoutube channel
情報交換サポートサイト(wallstatダウンロード>wallstat動画